| エアコン取り付け工事(平成10年) | 
    
    
      11.取り付け板を付けた所、間柱に確実に止める。 
          左の穴=ドレイン。 右の穴=電気+冷媒。 | 
    
    
        | 
    
    
      | 12. 取り付け完成 | 
    
    
        | 
    
    
      | 
       13.その壁の裏の配管、配線の様子 左端がドレイン配管、上に空気抜き。 
           右壁際に電線の束が立ち下がる 
       | 
    
    
        | 
    
    
      | 
       14.塗って仕上げた様子 
       | 
    
    
        | 
    
    
      | 15.室外機の設置 左2台が1階2室用 | 
    
    
        | 
    
    
      | 16.ドレインの配管出口 | 
    
    
        | 
    
    
      | 
       21.他の取り付け様子 
       | 
    
    
        | 
    
    
      22.その後ろの裏の配管、配線の様子 
          冷媒配管は1F天井裏を通り、1F屋根の室外機へ、ドレインは壁を下がり床下を通り外へでる 
          隠蔽されるので、フレア・ナットは2回にわたり十分締結し、ラッカー・ペイントを流し込む | 
    
    
        | 
    
    
      | 23.室外機の設置 | 
    
    
        | 
    
    
      | 31.使用する道具 フレア加工器、カッター | 
    
    
        | 
    
    
        | 
    
    
      | 32.電気ドリルとホルソー。 木板ですと、上のでOK | 
    
    
        | 
    
    
      33.エアーパージ用の秘密兵器 
          少しでもフロンの空気中の流出を防ぐため、事前に、卓上コンロ用のブタンガスで行う | 
    
    
        | 
    
    
           | 
    
    
      ここに掲載された写真は、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で転載等することは、禁じます。 
       Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |