| National PROCEED RJX−4800 修理記録 | 
    
    
      | 平成15年8月日到着   3月1日完成  | 
    
    
      A. 修理前の状況 
      
        -  オークションで手に入れました。
 
        入手した当日は、7.190MHzの北京放送は、何とか受信できていたのですが、翌日電源を入れてみると短波帯(SW2からSW8)は全く 受信できなくなってしまいました。 
        単なるバンド切替スイッチの接触不良だと思っておりましたが、山形ナショナルに修理を依頼したところ、短波帯(SW2からSW8)のICが不良とのことで、部品がないらしく修理不能と言われてしまいました。 
        他は、全く動作は問題ないようです。 
          
        
      B.原因 
      
      C. 修理状況 
      
      D.使用部品 
      
        - TR(トランジスタ−)  4個。
 
        FET(電解トランジスタ−) 1個。 
        電解コンデンサー     37個。 
         
        
      E. 受信感度測定・調整 
       
      F.修理費   45,000円  通常修理。 
       
      S. National PROCEED RJX−4800/4800D の仕様(カタログ・マニアルより) 
       
       | 
    
    
      A. 修理前の状況 
      A1. 修理前 上見る。 | 
    
    
        | 
    
    
      | A2. 修理前 下から見る | 
    
    
        | 
    
    
      C. 修理状況 
      C11. 修理前 AF基板  | 
    
    
        | 
    
    
      | C12. 修理後 AF基板 電解コンデンサー17個交換 | 
    
    
        | 
    
    
      | C13. 修理前 AF基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C132. 修理中 AF基板裏 半田不良ヶ所 | 
    
    
        | 
    
    
      | C14. 修理(半田補正後)後 AF基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C21. 修理前 IF基板 | 
    
    
        | 
    
    
      | C22. 修理後 IF基板 電解コンデンサー14個、TR(トランジスタ−)4個交換 | 
    
    
        | 
    
    
      | C23. 修理前 IF基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C24. 修理(半田補正後)後 IF基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C31. 修理前 RF基板 | 
    
    
        | 
    
    
      | C322. 修理中 RF基板 電解コンデンサーの液漏れによるダイオードの腐食 | 
    
    
        | 
    
    
      | C33. 修理後 RF基板 電解コンデンサー3個、TR(トランジスタ−)2個、FET(電界トランジスタ−)交換 | 
    
    
        | 
    
    
      | C34. 修理前 RF基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C35. 修理(半田補正後)後 RF基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C41. 修理前 カウンター基板 | 
    
    
        | 
    
    
      | C42. 修理後 カウンター基板 電解コンデンサー3個交換 | 
    
    
        | 
    
    
      | C43. 修理前 カウンター基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C44. 修理(半田補正後)後 カウンター基板裏 | 
    
    
        | 
    
    
      | C51. 修理中 パネル取る | 
    
    
        | 
    
    
      | C52. 修理中 パネル清掃 | 
    
    
        | 
    
    
      | C53. 修理中 LED表示内にゴミがあるのでパネル分解清掃 | 
    
    
        | 
    
    
      | C54. 修理中 ツマミのノブ分解清掃+グリス塗布 | 
    
    
        | 
    
    
      | C61. 交換した部品 | 
    
    
        | 
    
    
      | C71. 修理前 下から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | C72. 修理後 下から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | C73. 修理前 上から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | C74. 修理後 上から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | E. 受信感度測定・調整 | 
    
    
        | 
    
    
      | E11. FM感度測定 80MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E12. FM感度測定 室内1m位のビニール線ANTでNHK FM放送81.2MHZ受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E2. SW1(1.6〜3MHz)感度測定 AM 2MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E3. SW2(3〜7MHz)感度測定 AM5MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E41. SW3(7〜11MHz)感度測定 AM10MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E42. SW3(7〜11MHz)感度測定 7MHZのハムバンドでSSB受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E5. SW4(11〜15MHz)感度測定 AM15MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E61. SW5(15〜19MHz)感度測定 AM15MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E62. SW5(15〜19MHz)感度測定 15MHZのWWW(標準電波)受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E7. SW6(19〜23MHz)感度測定 AM23MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E8. SW7(22〜26MHz)感度測定 AM23MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | E9. SW8(26〜30MHz)感度測定 AM31MHZ ANT入力20μVを受信 | 
    
    
        | 
    
    
      | S. National PROCEED RJX−4800/4800D の仕様(カタログ・マニアルより)  | 
    
    
      
      
        
          
            | 型式 | 
            PROCEED RJX-4800/4800D | 
           
          
            | 受信周波数 | 
            FM 76〜90MHz 
            MW 525〜1605kHz(571〜187m) 
            SW1 1.6〜3 MHz (187〜100m) 
            SW2 3〜7MHz(100−42.9m) 
            SW3 7〜11MHz(42.9〜27.3m) 
            SW4 11〜15MHz(27.3−20m) 
            SW5 15〜19MHz(20〜15.8m) 
            SW6 19〜23MHz(15.8〜13m) 
            SW7 23〜26MHz(13.6〜11.5m)、4800は23〜27MHz(13〜11.1m) 
            SW8 26〜30MHz(11.5〜10m)、4800は27〜31MHz(11.1〜9.7m) | 
           
          
            | 受信電波形式 | 
            AM, SSB, CW, FM | 
           
          
            | 受信方式 | 
            MW/SW1 スーパーヘテロダイン 
            SW2〜8 ダプルスーパーヘテロダイン 
                  アップコンバーテッドプリミミックスVFO 
            FM    スーパーヘテロダイン | 
           
          
            | 中間岡波数 | 
            FM 10.7MH 
            MW、 SW1 & SW2〜8 2nd 45SkHz 
            SW2〜8 1st 2MH | 
           
          
            | 受信感度 | 
            FM    0.7μV[(S十N)/N 6dB 83MHz〕 
            MV    3μV[(S十N)/N 10dB 1000kHz〕 
            SW1〜8  0.8μV[(S十N)/N 10dB AM〕 | 
           
          
            | 選択度 | 
            MW/SW1〜8 
               WIDE ±2.5kHZ(6dB)±15kHZ(60dB) 
               NARROW±1.7kHZ(6dB)±6kHZ(60dB) 
            FM35dB(200kHZ)70dB(400kHZ) | 
           
          
            | 第1イメージ妨害比 | 
            SW2〜450dB以上 SW5〜8 40dB以上  | 
           
          
            | イメージ妨害比 | 
            MW  40dB(l000kHZ) 
            SW1  30dB(2.3MHZ) 
            FM  40dB(83MHZ) | 
           
          
            | IF妨書比 | 
            MW/SW1  40dB以上 
            SW2〜8   70dB以上 
            FM      70dB以上 | 
           
          
            | 岡液数安定度 | 
            SW2〜8 ウォームアップ後 30分当り500HZ以内 | 
           
          
            | 周波叙カウンター | 
            5桁表示 0.1kHZ桁四捨五入によるlkHZ去示 | 
           
          
            | 実用最大出力 | 
            2,2W(EIAJ/DC) | 
           
          
            | 消費電力 | 
            10w(交流の場合) | 
           
          
            | スピ一力ー | 
            10CmPMダイナミックスピーカ (インピーダンス4Ω) | 
           
          
            | 使用半導体 | 
            IC 5個、TR(トランジスター)34石、FET(電界効果トランジスター)3石 | 
           
          
            | 端子 | 
            イヤホン蛸子     4〜8Ω 
            REC OUT端子     3kΩ 
            Aux端子        300kΩ 
            外部アンテナ端子 MW/SW1 75Ω 
                        SW2〜8 75Ω 
                        FM   75Ω(不平衡) 
            外部電源端子   AC IN 100V 
                        DC IN 12v自動車電源 
                        (別売ナショナルカーバッテリーアダプタRD-9380を使用) | 
           
          
            | 電源 | 
            ナショナルネオハイトップSUM-1(N)8個12V 又はAC 100V(90〜110V)50-60Hz DC12V | 
           
          
            | キャビネット寸法 | 
            449(幅)×179(高さ)×291(奥行) 
            外径寸法482(幅)×200(高さ)×354(奥行) | 
           
          
            | 重量 | 
            9kg(電池共) | 
           
          
            | 付属品 | 
            FMアンテナリ−ド線(RSA203Z-M),M型コネクター(RJP97Z),ACコード(RJA47Z-F),アンチナ線(WRLO1000bb) | 
           
          
            | 電池持続時間 | 
            130時間(EIAJ規格による標準畤間)ただしナショナルネオハイトッブ乾電池(SUM-1型)使用時 
            ※周波数カウンター動作時は40時間になります。 | 
           
          
            | 価格 | 
            99,800円キャビカラー ブラック | 
           
          
            | 発売年月 | 
            1979/5発売、4800は1977年発売? | 
           
          
            RJX-4800とRJX-4800D 
            相違点 | 
            RJX-4800 
             短波帯のSW2〜SW8のみデジタル表示可能。 
             SW1, MW(AM), FM帯選択時はダイヤル照明は点灯せず、赤色デジタルカウンターも表示しません、周波数の確認はダイヤルにて確認します。 
             SW7 23〜27MHz(13〜11.1m) 
             SW8 27〜31MHz(11.1〜9.7m) 
            RJX-4800D 
             MW(AM),SW1,FM選択時にもダイヤル照明が点灯し、青色デジタルカウンターにて1KHz直読が可能です。 
             SW7 23〜26MHz(13.6〜11.5m) 
             SW8 26〜30MHz(11.5〜10m) | 
           
          
            | 別売品 | 
            RD-9380(カーバッテりーアダプタ)……標準価格 3,800円 
            RD-916(BCL垂直アンテナ)…………攜準価格 4,980円 
            RD-9150(BCL逆L型アンテナ)………標準価略 3,000円 
            TA-31FM,TA-51FM(FMアンテナ)……標準価格 2,800円 
            RD-9205(BCLシングルヘッドホン)・・・標準価格 3,900円 
            RP-012A(ラジオコードW)…………標準価格 300円 
            RP-020A(ミニミニコード)…………檬準価格 350円 | 
           
        
       
       | 
    
    
                  pr4800-13 | 
    
    
      ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
       Copyright(C) 2023 Amp Repair Studio All right reserved. |