| Sansui CA−3000. 5台目 修理記録 | 
| 平成17年1月18日到着 3月20日返却 | 
A. 修理前の状況
 
 
 
 EE. 上位測定器による 調整・測定 F. 修理費 135,000円 お馴染み様価格=3台目より。 オーバーホール修理。 4台目の所有者なので部品取りとして保管するので返却。  | 
    
| A. 修理前の状況 A−1. 修理前点検中 上から見る 幾つかの機器から集めたのか、左の2枚のEQ基盤が異なる  | 
    
![]()  | 
    
| A−2. 修理前点検中 下から見る | 
![]()  | 
    
| A−3. 修理前点検中 電源回路にラッシュカーレント防止に抵抗が挿入されている この様なAMPの外部の電源回路を強化しても意味が無い <<詳しくはこちら参照>>  | 
    
![]()  | 
    
| A−4. 修理前点検中 電源基板 故障の原因がコネクターの接触不良? コネクターが外され、引き出し線が半田付けされている お陰で、修理は大変!  | 
    
![]()  | 
    
| A−5A. 修理前点検中 メイン基板 故障の原因がコネクターの接触不良? コネクターが外され、引き出し線が半田付けされている お陰で、修理は大変!  | 
    
![]()  | 
    
| A−5B. 修理前点検中 メイン基板  接点復活材の使用でべたべた! 故障の原因がコネクターの接触不良? コネクターが外され、引き出し線が半田付けされている お陰で、修理は大変!  | 
    
![]()  | 
    
| A−6. 修理前点検中 ヘッドホーンAMP基板 故障の原因がコネクターの接触不良? コネクターが外され、引き出し線が半田付けされている お陰で、修理は大変!  | 
    
![]()  | 
    
| A−7. 修理前点検中 コントロールAMP基板 故障の原因がコネクターの接触不良? コネクターが外され、引き出し線が半田付けされている お陰で、修理は大変!  | 
    
![]()  | 
    
| A−8. 修理前点検中 コントロールAMP基板 故障の原因がコネクターの接触不良? コネクターが外され、引き出し線が半田付けされている お陰で、修理は大変!  | 
    
![]()  | 
    
| A−9. 修理前点検中 メインVR基板 故障の原因がコネクターの接触不良? コネクターが外され、引き出し線が半田付けされている お陰で、修理は大変!  | 
    
![]()  | 
    
| A−A. 修理前点検中 フイルター基板 故障の原因がコネクターの接触不良? コネクターが外され、引き出し線が半田付けされている お陰で、修理は大変!  | 
    
![]()  | 
    
| C. 修理状況 | 
    
| C−3A. 修理前 定電圧基板1 | 
![]()  | 
    
| C−3C. 修理前 定電圧基板1裏 | 
![]()  | 
    
| C−4A. 修理前 定電圧基板2 | 
![]()  | 
    
| C−4C. 修理前 定電圧基板2裏 | 
![]()  | 
    
| C−5A. 修理前 定電圧基板3 | 
![]()  | 
    
| C−5C. 修理前 定電圧基板3裏 | 
![]()  | 
    
| C−6A. 修理前 R−EQ−AMP基板 | 
![]()  | 
    
| C−6C. 修理前 R−EQ−AMP基板裏 | 
![]()  | 
    
| C−7A. 修理前 L−EQ−AMP基板 | 
![]()  | 
    
| C−7C. 修理前 L−EQ−AMP基板裏 | 
![]()  | 
    
| C−9A. 修理前 コントロールAMP基板 | 
![]()  | 
    
| C−9C. 修理前 コントロールAMP基板 | 
![]()  | 
    
|    | 
    
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved.  |