| National製MT管使用6球スーパーラジオの修理 | 
    
    
      | 平成13年8月 | 
    
    
      A.修理前の状況 
       電源をいれるると、微かにNHK第一放送が聞こえる。 
       ボリュ-ムを上げると、ハム(ブーンと言う音)が大きく出る。 
       
      B.原因 
       周波数変換6BE6と中間増幅の6BD6のスクリンGDに供給される電圧が0V 
       電源部の平滑コンデンサ-の劣化(容量抜け)。 
       トラッキングがかなりずれている。 
       
      C.修理状況 
       電源部の平滑コンデンサ-の増強100μFにする。 
       スクリンGDに供給される電圧降下用抵抗の交換 
       トラッキング調整。 
       配線手直し、補強 
       経年劣化による各部ハンダ補正 
       各種VRの接点復活剤による洗浄 
       外部入力ピン端子付ケ−ブルの接続 
       
      D.使用部品 
       固定抵抗    2個 
       電解コンデンサ-  3 
       電源コード 
       ANT、ア-ス線 
       外部入力ピン端子付ケーブル 
       
      E.修理費   14000円   通常修理。 
       
       | 
    
    
      | 1.シャシを取り出した所(マジックアイ付) | 
    
    
        | 
    
    
      | 2.シャシ内部の拡大 | 
    
    
        | 
    
    
       | 
    
    
                   icf59006 | 
    
    
      ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
       Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |