| LUXMAN CL−35mkU. 2台目修理記録 | 
    
    
      |  平成24年5月17日到着  5月20日完成 | 
    
    
      A. 修理前の状況 
      
        - Yahooo オークションでジャンク品を入手し、修理を試みたのですが、見事失敗をしました。
 
        入手当初は大きなガリはあったのですが、AUX入力でCDは聞けました。 
        以下のことを実施しました。
        
          - MT9ピン真空管ソケットを
 
          「高弾性の特殊な真鍮をCNC加工で削り出、24Kでメッキしています。全ての方向から確実に真空管の足を掴む構造。 
          ピンの高弾性、表面の24K金メッキにより、最大限の接触面積を確保し、導電性を大幅に改善します。 ボディーはセラミック製。」に交換。 
           - RCA入力端子を交換。 
          
 - 電解コンデンサー、カップリングコンデンサー等交換。 
          
 - ボリウム交換。 
          
 - 上記にともない一部配線をし直す。 
        
  
          
        接点復活剤を使用しすぎてどろどろ状態になりました。 
        後にアルコールで洗浄を一部しました。 
        同様にLuxman A3500をYahooで入手し、トランス、ケース以外の全部品交換のレストアは成功しました。 
        ずに乗ってプリアンプにチャレンジしたのですが、失敗です。 
        音がでません。かすかにLチャンネルのみ聞こえます。 
        修理依頼の内容は 「不動原因究明とその修理」。 
        ハンダ付けはできるつもりですので、修理以上のオーバーホール(部品交換など)のアドバイス(有料OK)を いただければ幸いです。 
         
       
      B. 原因 
      
      C. 故障ケ所(不動原因究明)点検 
         下記を行い、TAPE_INより入力し動作確認、PHONO入力で、REC出力確認 
      
        - R側AMPのアース母線未接続...未配線。 
        
 - ソケットへの配線の短絡....使用する部品への配慮不足。  
        
 - RCA端子への半田不良....使用する部品への配慮不足。 
        
 - 12AX7不良。 
        
 - 入力切り換えSW誤配線。 
      
  
       
      G. 故障ケ所(不動原因究明)費用     25.000円 
       
      S. LUXMAN CL−35mkU の仕様(マニアル・カタログより) 
       
       | 
    
    
      A. 修理前の状況 
      A1. 点検中 前から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | A2. 点検中 後から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | A22. 点検中 後から見る、 交換したRCA端子郡 | 
    
    
        | 
    
    
      | A3. 点検中 上から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | A32. 点検中 上から見る、真空管への配線。 | 
    
    
        | 
    
    
      | A4. 点検中 下から見る | 
    
    
        | 
    
    
      | A42. 点検中 下から見る、入力切り換えSW...誤配線有り。 | 
    
    
        | 
    
    
      C. 故障ケ所(不動原因究明)点検 
      C11. 点検中 R側AMPのアース母線未接続。 | 
    
    
        | 
    
    
      C12. 点検中 ソケットへの配線の短絡。 
                    この使用した「タイト製MT9ピンソケット」はピンが固定されていないタイプ(構造)なので、 
                    写真の様に、横から取り付けると、配線が柔らかい場合、ピンが回転すると、短絡する。 
                    この様なソケットの場合、堅い線を使用するか、ピンと平衡に配線を引き出す。 | 
    
    
        | 
    
    
      | C12. 点検中 RCA端子への半田不良、ピンの中まで半田を流し込み。 | 
    
    
        | 
    
    
      | C12. 点検中 RCA端子への半田不良、ピンが入らない! | 
    
    
        | 
    
    
      | C12. 点検中 過電圧による12AX7不良、プレートが赤熱し、焼け跡が見える。 赤熱していたのを、見落とした! | 
    
    
        | 
    
    
      | C12. 点検中 真空管によっては、ヒータ点灯が解りにくい。 | 
    
    
        | 
    
    
      | S. LUXMAN CL−35mkU の仕様(マニアル・カタログより) | 
    
    
      
      
        
          
            | 型式 | 
            管球式コントロールアンプ CL−35mkU | 
           
          
            | 周波数特性 | 
            15Hz〜40kHz、 -1dB | 
           
          
            | 全高調波歪率 | 
            0.06%以下(出力2V) | 
           
          
            | 出力電圧 | 
            最大15V(歪率0.3%) | 
           
          
            | 出力インピーダンス | 
            550Ω | 
           
          
            | 入力感度 | 
            Phono1、2 = 1.2mV。 
            Aux1、3 = 120mV(可変)。 
            Aux2 = 120mV。 
            Mic = 0.5mV。 | 
           
          
            | 入力インピーダンス | 
            Phono1=100kΩ、50kΩ、30kΩ 
            Phono2=50kΩ 
            Aux1、3=100kΩ 
            Aux2=150kΩ 
            Mic=50kΩ | 
           
          
            | SN比 | 
            Phono = 64dB以上。 
            Aux = 77dB以上。 
            Mic = 60dB以上。 | 
           
          
            | トーン コントロール | 
            LUX方式NF型(defeat可) 
            低域湾曲点=150Hz、300Hz、600Hz 
            高域湾曲点=1.5kHz、3kHz、6kHz | 
           
          
            | ローフィルター | 
            25Hz/60Hz、-12dB/oct | 
           
          
            | ハイフィルター | 
            7kHz/12kHz、-12dB/oct | 
           
          
            | ローフリーク・エンシートリマー | 
            100〜300Hz(±0.8dB、250Hz) | 
           
          
            | アッテネーター | 
            -20dB | 
           
          
            | 付属装置 | 
            テープモニター2回路。 
            テープダビング回路。 
            昇圧トランス用ソケット | 
           
          
            | 使用真空管 | 
            12AX7×6本+12AU7×1本 | 
           
          
            | 定格消費電力 | 
            最大30W | 
           
          
            | 外形寸法 | 
            幅476mm×高さ190mm×奥行275mm | 
           
          
            | 重量 | 
            約12kg | 
           
          
            | 定価 | 
            \98,000(1972年5月発売)。 
            \138,000(1974年頃) | 
           
        
       
       |