| QSC MX−1500修理記録 | 
      
      
        | 平成14年1月19日到着 2月11日完成 | 
      
      
        
        
          -  修理前の状況
 
          QSCのアンプにYAMAHAのアクティブ・サーボプロセッサーのセットです 
          片チャンネル=L側がどうもおかしいです?鳴るのは鳴るのですが 異常に発熱をしたと思います 
           -  原因
 
          フアンの風の出口が左右で異なる?? 
           -  修理状況
 
          R終段TR(トランジスター)交換 
          配線手直し、補強 
          基板ハンダ補正  
           -  使用部品
 
          終段TR(トランジスター)      6個 
          電解コンデンサー          2個 
          抵抗                  2個 
           
           -  修理費  35,000円+Y−10の修理費10,000   通常修理
 
           
          
         | 
      
      
        | 1. 上蓋を開け清掃後、L側AMP修理中 | 
      
      
          | 
      
      
        | 2. 終段TR(トランジスター)の拡大、TR(トランジスター)は東芝製 | 
      
      
          | 
      
      
        | 3. 終段TR(トランジスター)交換、2SAのみ6個。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 4. 左が交換した物=国産で洋銀のケース、付いているのとは、輝きが異なる。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 5. 出力/歪み率測定 | 
      
      
          | 
      
      
        | 13. SP出力電圧52V=338W 歪み率=1% 400HZ | 
      
      
          | 
      
      
        | 6. SP出力電圧52V=338W 歪み率=1% 1000HZ | 
      
      
          | 
      
      
        7. L側のみだと SP出力電圧55V=378W 歪み率=3% 1000HZ、Rも同じです。 
          別トランスなので、小生の所の電気事情の性です。 | 
      
      
          | 
      
      
        8. Y−10がL側SET−UPできないことが判明 
          故障原因は是かも。修理中、原因は半田不良 | 
      
      
          | 
      
      
        | 9. Y−10を通して出力/歪み率測定 | 
      
      
          | 
      
      
        | 10. Y−10を通してSP出力電圧52V=338W 歪み率=1% 400HZ | 
      
      
          | 
      
      
        | 11. Y−10を通してSP出力電圧52V=338W 歪み率=1% 1000HZ | 
      
      
          | 
      
      
        | 12.  Y−10のセットUP確認。 | 
      
      
          | 
      
      
                    Copyright(C) 2006 Amp Repair Studio All right reserved.  qsc1500e | 
      
      
        | ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 |