SAE MARK 2600 修理記録 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
平成16年11月8日到着 12月26日完成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
A. 修理前の状況
B. 原因
C. 修理状況
D. 使用部品
E. 調整・測定 F. 修理費 110,000円 オーバーホール修理 G. 再修理「突入電流抑制回路 組込」 S. SAE(Scientific Audio Electronics) MARK2600 の仕様(マニアル・カタログより) |
||||||||||||||||||||||||||||||||
A. 修理前の状況・点検。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 A1. 点検中 上から見る |
||||||||||||||||||||||||||||||||
A2. 点検中 凹んだR側VUメーターパネル | ||||||||||||||||||||||||||||||||
A3. 点検中 圧着が雑で3本くらい入っていない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
A4. 点検中 終段TR(トランジスター) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
A5. 点検中 冷却フアン、終段放熱器を取らないと取り出せない! | ||||||||||||||||||||||||||||||||
A6. 点検中 整流器の比較。 左=20A、 右=35A | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C. 修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 C11. 修理前 R側VUメーター&SW基板裏 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
C12. 修理(半田補正)後 R側VUメーター&SW基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C13.完成R側VUメーター&SW基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C14. 修理前 L側VUメーター&SW基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C15. 修理(半田補正)後 L側VUメーター&SW基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C16. 完成L側VUメーター&SW基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C21. 修理前 R側VUメーターランプ基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C22. 修理(半田補正)後 R側VUメーターランプ基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C23. 完成R側VUメーターランプ基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C24. 修理前 L側VUメーターランプ基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C25. 修理(半田補正)後 L側VUメーターランプ基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C26. 完成L側VUメーターランプ基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C31. 修理前 R側AMP基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C32. 修理後 R側AMP基板 電解コンデンサー9個、半固定VR2個、複合TR(トランジスター)2個交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C33. 修理前 R側AMP基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C34. 修理(ハンダ補正)後 R側AMP基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C35. 完成R側AMP基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C41. 修理前 L側AMP基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C42. 修理後 L側AMP基板 電解コンデンサー9個、半固定VR2個、複合TR(トランジスター)2個交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C43. 修理前 L側AMP基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C44. 修理(ハンダ補正)後 L側AMP基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C45. 完成L側AMP基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C51. 修理前 R側ドライブ基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C52. 修理後 R側ドライブ基板 電解コンデンサー2個交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C53. 修理前 R側ドライブ基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C54. 修理(ハンダ補正)後 R側ドライブ基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C55. 完成R側ドライブ基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C61. 修理前 L側ドライブ基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C62. 修理後 L側ドライブ基板 電解コンデンサー2個交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C63. 修理前 L側ドライブ基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C64. 修理(ハンダ補正)後 L側ドライブ基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C65. 完成L側ドライブ基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C71. 修理前 リレー基板 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C72. 修理後 リレー基板 リレー2個、電解コンデンサー5個交換 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C73. 修理前 リレー基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C74. 修理(半田補正)後 リレー基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C75. 完成リレー基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C81. 修理前 メイン(終段)基板。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C82. 修理前 メイン(終段)基板類を組み込み、日本では試作機レベルの機構 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C83. 清掃前 終段TR(トランジスター) 埃だらけ | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C84. 清掃後 終段TR(トランジスター) ついでにネジは全て増締めする | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C91. 清掃前 クーリングフアン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
C92. 清掃後 クーリングフアン | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CA1. 修理前 ACコードのブシュの出口はくたびれている | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CA2. 修理後 ACコード 10Cmくらい詰める | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CB1. 修理前 A側端子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CB2. 修理後 A側端子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CB3. 修理前 B側端子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CB4. 修理後 B側端子 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CC1. 修理前 メイン(終段)基板裏 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CC2. 修理(半田補正)後 メイン(終段)基板裏 全半田やり直し | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CC3. 完成 メイン(終段)基板裏 洗浄後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CD1. 修理前 圧着が雑で3本くらい入っていない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CD2. 修理前 圧着が雑で線がカットしていない | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CD3. 修理後 ついでに半田を浸み込ませる | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CE1. 交換部品 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CF1. 再修理 測定中電源が切れた、原因は安全サーモが経年変化の劣化で不良 再度終段基板をはずし、新サーモを増設する |
||||||||||||||||||||||||||||||||
CF2. 再修理 サーモ交換のついでに、電源投入リレーを新設する、これで電源コード交換の数倍も抵抗が少なくなる しかし、これが原因で本当の再修理となる |
||||||||||||||||||||||||||||||||
CG1. 修理前 上から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CG2. 修理後 上から見る | ||||||||||||||||||||||||||||||||
CH. 完成 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
E. 測定・調整。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 E0. 出力・歪み率測定、電源電圧は100Vで測定。前期型で、117V仕様なので出力は400W/400Wは出ない。 <見方> 上左オーディオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出す(歪み率=約0.003%)。 下中=入力波形(オーディオ発振器のTTLレベル) 下右=周波数計。 上左=SP出力の歪み率測定 左メータ=L出力、右メータ=R出力。 上中=SP出力電圧測定器、赤針=R出力、黒針=L出力。 上右=SP出力波形オシロ 上=R出力、下=L出力(出力電圧測定器の出力)。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
E1. R側SP出力=52V=334W 0.02%歪み 1000HZ入力 R出力=右=上=赤針 L出力=左=下=黒針 右下のオシロが入力波形 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
E2. R側SP出力=52V=334W 0.02%歪み 400HZ入力 R出力=右=上=赤針 L出力=左=下=黒針 右下のオシロが入力波形 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
E3. L側SP出力=52V=334W 0.03%歪み 1000HZ入力 R出力=右=上=赤針 L出力=左=下=黒針 右下のオシロが入力波形 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
E4. L側SP出力=52V=334W 0.02%歪み 400HZ入力 R出力=右=上=赤針 L出力=左=下=黒針 右下のオシロが入力波形 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
E5. その時のVUメーター | ||||||||||||||||||||||||||||||||
E6. 完成 24時間エージング | ||||||||||||||||||||||||||||||||
G. 再修理「突入電流抑制回路 組込」。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 電源投入すると15Aのフューズが溶断する、小生の所では10AでもOKでした 原因は電源回路変更により、突入電流が増大した為 1.前記の修理の様に、「温度フューズ」と「SW」が取り除かれ、「リレー投入」に成っている為、電源抵抗が減少した 2.小生の所は50HZ単2(100V)の30A契約、ユーザーの所は60HZ単3(200V)の30A契約 修理前は、「電源SW→ 温度保護サーミスター→電源トランス」 1回目修理後は、「電源投入リーレ接点(10A×3)→電源トランス」...突入電流大! 2回目修理後は、「電源投入リーレ接点(10A×3)→突入電流防止抵抗→電源トランス」 1秒後、「電源投入リーレ接点(10A×3)→遅延リレー接点(10A×2)→電源トランス」 G1. 突入電流抑制回路 組込 |
||||||||||||||||||||||||||||||||
G2. 再修理完成後 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
S. SAE(Scientific Audio Electronics) MARK 2600 の仕様(マニアル・カタログより) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
2600-22 | ||||||||||||||||||||||||||||||||
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。 写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2023 Amp Repair Studio All right reserved. |