| STELLAVOX PW1. 2台修理記録 | ||||||||||||||||||
| 2台目=赤マーク 2018/6/8到着 6/18完成 | ||||||||||||||||||
A. 修理前の状況
        
 C. 修理状況 
 D. 使用部品 
 E. 測定 F. 修理費 50,000円/2台 通常修理。 特別にHP製作。 S. STELLAVOX PW1 の仕様(マニアル・カタログより)  | 
      ||||||||||||||||||
| A. 修理前の状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 A11. 点検中 前から見る  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A12. 点検中 前右から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A13. 点検中 後から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A14. 点検中 後左から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A15. 点検中 上から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A16. 点検中 上蓋を取り、上から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A17. 点検中 上蓋を取り、上から見る。 終段FET(電解トランジスター)は日立2SK1058/2SJ162。 右側のPhilips製電解コンデンサーの頭が膨れている。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A18. 点検中 上蓋を取り、上から見る。 アンプからの入力配線は2本、バランス入力には非対応。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A19. 点検中 上蓋を取り、上から見る。 XLRバランス入力端子裏配線、3番コールドは未接続。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A1A. 点検中 上蓋を取り、上から見る。 電源電解コンデンサー1000μしか無い! | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A21. 点検中 下前左から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A22. 点検中 下後右から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A23. 点検中 下から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A31. 点検中 SP接続端子、入力RCA端子。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A51. 2台目点検中 前から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A52. 2台目点検中 前右から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A53. 2台目点検中 後から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A54. 2台目点検中 後左から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A55. 2台目点検中 上から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A56. 2台目点検中 上蓋を取り、上から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A61. 2台目点検中 下前左から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A62. 2台目点検中 下後右から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A63. 2台目点検中 下から見る | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| A64. 2台目点検中 SP接続端子、入力RCA端子。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C. 修理状況。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 C1. 修理(交換)前 SP接続端子、入力RCA端子。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C2. 修理中 SP接続端子、入力RCA端子。穴加工。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C3. 修理(交換)後 SP接続端子、入力RCA端子。 WBT−0730PL、WBT−0201に交換。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C4. 修理(交換)前 SP接続端子、入力RCA端子裏配線。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C5. 完成。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C6. 2台目修理(交換)前 SP接続端子、入力RCA端子。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C7. 2台目修理(交換)後 SP接続端子、入力RCA端子。 WBT−0730PL、WBT−0201に交換。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C8. 2台目修理(交換)前 SP接続端子、入力RCA端子裏配線。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| C9. 完成。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| CA. 完成。 SP接続端子WBT−0730PL使用。左YラグはWBT 0681Cu、右YラグはWBT 0681Ag  開き8mmですと斜めに取り付け可能。 RCA入力端子WBT−0201、プラグはWBT−0102Cu  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E. 測定。 画像をクリックすると、大きく(横幅2050ドット)表示されます。 E0. 出力・歪み率測定・調整 「見方」。 上段中 右側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。 表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。 上段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS8202(200MHZ)」で「FFT分析」表示。 下段中 左側SP出力を「Audio Analyzer Panasonic VP−7723B」により測定。 表示LED、 左端=メモリーNo、 中左=周波数測定、 中右=出力電圧測定、 右端=歪み率測定。 下段右端 VP−7723Bの基本波除去出力を「owon SDS6062(200MHZ)」で「FFT分析」表示。 下段左端 オーディオ発振器 VP−7201A より50Hz〜100kHzの信号を出し(歪み率=約0.003%)、ATT+分配器を通し、AMPに入力。 よって、ダイアル設定出力レベルより低くなります。測定機器の仕様や整備の様子はこちら、「VP−7723B」「VP−7201A」。 FFT画面の見方はこちら。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E1. 50Hz入力、2台目SP出力電圧28V=98W出力、 0.0185%歪み。 1台目SP出力電圧34V=144.5W出力、 2.39%歪み。電源の容量が少なく、ハムが混入している。 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E2. 100Hz入力、2台目SP出力電圧28V=98W出力、 0.0198%歪み。 1台目SP出力電圧34V=144.5W出力、 0.083%歪み。 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=250Hz、右=1kHz。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E3. 500Hz入力、2台目SP出力電圧28V=98W出力、 0.0145歪み。 1台目SP出力電圧34V=144.5W出力、 0.0919%歪み。 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E4. 1kHz入力、2台目SP出力電圧29V=105W出力、 0.0169%歪み。 1台目SP出力電圧34V=144.5W出力、 0.079%歪み。 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=2.5kHz、右=10kHz。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E5. 5kHz入力、2台目SP出力電圧29V=105W出力、 0.0363%歪み。 1台目SP出力電圧34V=144.5W出力、 0.0282%歪み。 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E6. 10kHz入力、2台目SP出力電圧29V=105W出力、 0.0667%歪み。 1台目SP出力電圧34V=144.5W出力、 0.0524%歪み。 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=25kHz、右=100kHz。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E7. 50kHz入力、2台目SP出力電圧28V=98W出力、 0.0118%歪み。 1台目SP出力電圧33V=136W出力、 0.106%歪み。 「FFT分析」のオシロのカーソル周波数、左=100kHz、右=500kHz。  | 
      ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| E8. フルパワーなので、24V高速フアンが全回転でクーリング。 | ||||||||||||||||||
![]()  | 
      ||||||||||||||||||
| S. STELLAVOX PW1 の仕様(マニアルより) | ||||||||||||||||||
        
  | 
      ||||||||||||||||||
|     | 
      ||||||||||||||||||
| ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 Copyright(C) 2019 Amp Repair Studio All right reserved.  |