AIR TIGHT ATM−1修理記録
平成18年3月21日持込   4月9日完成
A. 修理前の状況
  •  馴染みのお店で改造(チューンUP)して貰って購入して使用
     最近、フューズが飛んで使用出来ず、店は廃業し、製造メーカーに送っても改造品なので、修理不可で戻る
B. 原因
  • 抵抗断線
    半田不良多数
    6CA7及びGZ34のグロー放電でフューズが飛ぶ

C. 修理状況
  • US・MT管ソケット交換
    フイルムコンデンサー交換
    電解コンデンサー増量・交換
    配線手直し、補強
    整流管を整流ダイオードに交換
    高圧電解コンデンサー増量・交換
    電源投入による突入電流抑制回路組み込み
    SP接続端子交換(サービス)

D. 使用部品
  • USソケット                          4個
    MTソケット                          3個
    フイルムコンデンサー                   8個
    整流ダイオード                       3個
    電解コンデンサー                      6個
    突入電流抑制回路基板
    SP接続端子                         6個

E. 調整・測定

F. 修理費    98,000円     オーバーホール修理。
                          但し、真空管は別途です。

S. AIR TIGHT ATM−1 の仕様(マニアル・カタログより)

A. 修理前の状況
A11. 修理前点検中 上から見る
A12. 修理前点検中 電解コンデンサーが真空管に近く、熱で劣化する
A13. 修理前点検中 USソケット比較
A14. 修理前点検中 MTソケット比較
A21. 修理前点検中 割れているSP端子
A22. 修理前点検中 SP接続端子の半田付け(多分販売店の改造)、小学生のレベル!
A31. 修理前点検中 下蓋を見る
A32. 修理前点検中 下蓋の左側止めネジを見る、もう少し考えても!
A33. 修理前点検中 下蓋の右側止めネジを見る、もう少し考えても!
A41. 修理前点検中 下から見る、改造(改悪)箇所は下記
              1.バイアス回路に電解コンデンサーの増強 AB級動作なので、意味が無い
              2.カップリング・コンデンサーをフイルムからオイル・OILコンデンサーに交換、高域特性が悪くなる
A42. オリジナルを見る A&M LIMITED社のカタログより
A51. 修理前点検中 販売店の改造の半田、小学生のレベル!、これでは製造メーカーも「しゃじ」を投げる
A52. 修理前点検中 販売店の改造の半田、小学生のレベル!
A53. 修理前点検中 販売店の改造 6CA7のバイアス回路(50V)に増設された500VW−20μの電解コンデンサー?
                          バイアスの電圧も解らないのか?
A54. 修理前点検中 販売店の改造の半田、小学生のレベル!、高圧なのだから、ヒゲを出さず、もっと丸く半田する
A55. 修理前点検中 販売店の改造の半田、小学生のレベル!
A61. 修理前点検中 グロー放電を起す「SIEMENS??」のGZ34、
A62. 修理前点検中 グロー放電を起す「松下電器」の6CA7
C. 修理状況
C11. 修理中 設計が悪く、VRを取らないと、「MT管の取り付けられた銅板シャーシ」の取り付けネジが回せない(真ん中)
C12. 修理前 前段のシャシ
C13. 修理後 前段のシャーシ、電解コンデンサー2個、フイルムコンデンサー6個交換
C14. 修理前 前段のシャーシL側
C15. 修理後 前段のシャーシL側
C16. 修理前 前段のシャーシR側
C17. 修理後 前段のシャーシR側
C21. 修理中 6CA7ソケット交換中 左=交換前、右=交換後
                        ヒーター(交流)回路は基本的には撚るのが原則
C22. 修理後  6CA7ソケット交換
C31. 修理前 割れているSP端子
C32. 修理後 SP端子 余りが合ったのでサービスで交換
C33. 修理前 SP接続端子の半田付け(多分販売店の改造)、小学生のレベル!
C34. 修理後 SP接続端子の半田付け
C4. 修理後 突入電流抑制回路組み込み
C5. 交換した部品
C61. 修理前 上から見る
C62. 修理後 上から見る
C63. 修理前 下から見る
C64. 修理後 下から見る
C71. 修理前 下蓋止めネジ
C72. 修理後 下蓋止めネジ
C73. 修理前 下蓋の左側止めネジ
C74. 修理前 下蓋の左側止めネジ、ネジを頭の大きいのに交換し、平ワッシャーを入れる
C75. 修理前 下蓋の右側止めネジ
C76. 修理前 下蓋の右側止めネジ、ネジを頭の大きいのに交換し、平ワッシャーを入れる
E. 調整・測定
E1. 出力・歪み率測定・調整
    <見方>
     下左オーデオ発振器より400HZ・1KHZの信号を出す(歪み率=約0.003%)
     下中=入力波形(オーデオ発振器のTTLレベル) 下右=周波数計
     上左=R−SP出力電圧測定器
     上中左=SP出力の歪み率測定 左メ−タ−=L出力、右メ−タ−=R出力
     上中右=L−SP出力電圧測定器
     上右=SP出力波形オシロ 上=R出力、下=L出力(左の出力電圧測定器の出力)
     下右上=周波数計 下右下=RLSP出力電圧をデジタル電圧計で測定
E2A. R側、20V=50W出力 0.3%歪み 1000HZ
E2B. R側、20V=50W出力 0.3%歪み 400HZ
E2C. L側、20V=50W出力 0.3%歪み 1000HZ
E2D. L側、20V=50W出力 0.3%歪み 400HZ
E3.  完成  24時間エージング
E4. 真空管からの放射(輻射)熱を遮熱する、トイレットペーパーやサランラップの巻きロールで作る
                              表にアルミ箔を張ればさらに良い     
S. AIR TIGHT ATM−1 の仕様(マニアル・カタログより) 
型式 管球式メインアンプ ATM-1
使用真空管 6CA7 x 4, 12AX7 x 1, 12AU7 x 2
出力電 36W + 36W(8Ω)
入力インピーダンス 100kΩ
電源電圧 AC100V、50Hz/60Hz
消費電力(電気用品取締法) 約250W
外径寸法 寸法368 W x293D x 231Hmm
重量 22kg
価格
                      atm-1-16
ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。
 Copyright(C) 2022 Amp Repair Studio All right reserved.