| McIntosh MC60.1−2台目修理記録 | 
      
      
        | 平成13年10月 | 
      
      
        A. 修理前の状況 
           マッキンのMC60×2台のうち1台が電源を入れて間もなく、 
           スピーカから、バリバリ、ザーザー、とノイズがでて聞くに耐えません。 
           真空管を入れ替えても、ノイズが出る1台は同じです。 
         
        B. 原因 
           メインAMPの基板のバイアス回路、カソード回路の接触不良 
           終段KT−88にかなりの電流がながれ、エミ減。 
           またソケットも熱により接触不良。 
           KT−88と直結の12AX7の不良 
           整流管5U4GTも不良 
           フイルターチョークも変色 
         
        C. 修理状況 
           KT88交換  
           12AX7選別使用する 
           KT88の8ピンソケット交換 
           整流のダイオードに交換 
           配線手直し、補強 
         
        D. 使用部品 
            KT88                 2本  
           8ピンソケット             4個 
           抵抗                  2個 
           整流ダイオ−ド(1000V3A)   4本 
         
        E. 修理費 25,000円/1台    「通常修理」 
                                 「但し、真空管は別途」 
         
        このクラスのKT−88は良質な物を選択すること。 
        又、前段12AX7/ECC83と直結なので、こちらも同様の配慮が必要。 
         
         | 
      
      
        | 1. 上蓋取り、清掃をした所 | 
      
      
          | 
      
      
        | 2. 下蓋取り、清掃をした所 | 
      
      
          | 
      
      
        | 3. ラグ坂の所がハンダ不良 | 
      
      
          | 
      
      
        | 4. 熱でボロボロのモ−ルドソケット、熱伝導率のよいタイトソケットに交換する。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 5. ソケツト交換後 | 
      
      
          | 
      
      
        6. ソケット交換後の配線、KT88へのア−ス側配線強化してある。 
          整流ダイオ−ド4本が見える。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 7. 出力測定. | 
      
      
          | 
      
      
        | 8. 20V=50W 飽和=真空管整流 | 
      
      
          | 
      
      
        | 9. KT88交換 24V=72W 飽和=真空管整流。 | 
      
      
          | 
      
      
        11. KT88交換 26V=84W 飽和まだ=ダイオ−ド2KV/3A)整流。 
           更に、電源トランスにはヒ−タ−電力=30Wが浮き、安定度が良くなる。 | 
      
      
          | 
      
      
        | 12.  12時間エ−ジング 整流管5U4は働いていない=もったいないが、飾り | 
      
      
          | 
      
      
        このタイプのAMPの注意!!!! 
        KT88と直ぐ隣の12AX7は直結されており。12AX7のエミ減(=劣化)は高いKT88 2本を、 
        いっぺんに死に追いやるので、十分管理すること。 | 
      
      
                              | 
      
      
        ここに掲載された写真は、修理依頼者の機器を撮影した者です、その肖像権・版権・著作権等は、放棄しておりません。  写真・記事を無断で商用利用・転載等することを、禁じます。 
          Copyright(C) 2021 Amp Repair Studio All right reserved. |